子育て支援制度について調べてみました(^^)/

娘 家族

おはようございます(^^♪

おっちゃです(^^)/

 

妻の妊娠がいよいよ安定期に入ってきました(^_^)/

しかし、出産に向けて産前、産後に娘をどうするとか、保育園はどうなるとか、色々解らない事が多いです(。´・ω・)?

今日は、今まで調べたり聞いたりして分かった来た事について書きたいと思います(^^)/

 

先ずは、出産するにあたってどんな事に困りそうかですが、

①産前、産後の入院時などの妻が長期で動けなくなる時に娘をどうやって面倒みるか?

②娘の保育園は、継続して続けれるのか?

大きく分けるとこの2つが、悩んでいることです(´・ω・)

 

①についてですが、おっちゃの実家は母親の体調が悪く娘を預ける事が出来そうにありません(;^ω^)

兄弟についても、みんな働いてますし、休みの日一日位は頼れるかもしれませんが、長期で頼ることは出来ないと考えてます(・o・)

嫁の実家は、両親と嫁の仲が良くないので、来てくれそうにないです(; ・`д・´)

それに加えて、実家が大阪にあるので、コロナの事もありますし、今の所あてにはできないと思ってます(´・ω・)

また、嫁の祖父母の家が近くにあるのですが、こちらも体調が悪く、自分たちの生活でいっぱいなので、娘を預けるのは難しいです(・o・)

 

こんな状態なので、自分たちだけで何とかこの状況を、乗り切らないといけなくなりそうなので、役場でどんなサービスがあるのか聞いてきました(^^)/

 

先ず市がやってるサービスとして、家事をしたり困ったことをサポートしてくれる、産前、産後サポートと言う制度がありした(・∀・)

これは1回(1時間30分)、1000円で家の中での事や話相手になってくれる感じのサポートです(´・ω・)

これはどちらかと言えば、お母さんに対するサポートなので、娘の保育園の送迎をしたり、預かったりは、出来そうにありませんでした(;・∀・)

 

次に紹介して貰えたサービスは、子供の預かりや保育園の送迎もしてくれるファミリーサポートと言う制度です(・∀・)

こちらは、1回(1時間)、600~700円で預かって貰えて良さそうなのですが、平日の時間が19時までとなってます(; ・`д・´)

残業などで遅くなると、すぐに時間オーバーになりますので、会社からの協力も必要になります(´・ω・)

 

最後に育児休業に子育て支援制度についてです(・∀・)

おっちゃは男性ですが育児休業については男女問わず、会社に規定が無くても利用できるみたいです(・∀・)

子育て制度は、短時間勤務、所定外労働の制限、子の看護休暇、時間外労働、深夜業の制限があります(`・ω・´)ゞ

まだ、どちらの制度もパンフレットで見ただけなので、詳しい手続きについてはわかりませんがどちらも会社に制度があり申請できるか確認し、県の労働局雇用環境・均等部に連絡すると、詳しく聞けそうです(^^)/

 

②の娘が保育園を続けられるかと言うことです(・∀・)

どういう事かと言うと

今住んでる市では、今は保育園で預かって貰えてても、出産後2カ月すると0、1,2歳の子供は原則退所すると言うことが市のホームページに書いてあります( ;∀;)

そして、今の保育園に産まれてきた子供を預かって貰おうと思っても、生後3カ月からしか預かって貰えません(;・∀・)

職場に復帰しようにも、3カ月経って子供を預かれるようにならないと、出来ないのに、上の子供がいる場合、その子も退所になるので、2人が入るまで職場復帰できないと言う事になります(; ・`д・´)

正直、市のこの制度を知った時は、情けない気持ちになりましたが、そんなことを言ってもどうにもなりません(´・ω・)

こちらにどうやって乗り切るか、まだ考え中です(´・ω・)

 

以上が今のところの悩みと、現状です(・∀・)

第1子の時は、何も解らない大変さがありましたが、第2子はまた違った解らない事が出てきてなかなか大変です(;^ω^)

少し市役所に話を聞きに行っても、色んな事が解りますが、最終的には、職場と役場に相談して、どういう制度を使うか決めて行こうと思います(・o・)

同じように制度を利用しようと考えてる方が居たら参考になれば良いかと思います(^^)/

 

日々の積み重ねが自由につながると信じてます(`・ω・´)

今日も一日、頑張りましょう(^_^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました